 千両狂死郎
千両狂死郎
初代スタッフのコメント
サムライスピリッツ
真サムライスピリッツ覇王丸地獄変
サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
サムライスピリッツ天草降臨
サムライスピリッツ零

| この狂死郎は、海外からはとらえどころのない日本文化の極致として設定しました。 そういえば、開発中の「跳尾獅子」は攻撃の当たりが多く、防御したが最後、削り殺されてしまう恐ろしい技だったのを覚えています。 | 
| 初代サムライスピリッツ | |
| 流派 | 舞闘流歌舞伎 | 
| 武器銘 | 世話女房 | 
| 生年月日 | 1758年12月14日(宝暦8年) | 
| 年齢 | 30歳 | 
| 出生地 | 江戸 | 
| 血ノ型 | B型 | 
| 身長 | 5尺4寸 | 
| 体重 | 16貫目 | 
| 3体数 | ― | 
| 趣向 | 髪の毛の手入れ | 
| 家族構成 | 3年前に父親と死別 | 
| 宝物 | 自分が描かれている浮世絵 | 
| 好きな物 | 大衆の前で舞った後の歓声 | 
| 嫌いな物 | 犬 | 
| コンプレックス | 前座長(父)に勝ったと感じたことがない | 
| 剣の道についてどう考えている? | 生死をかけた舞台技 | 
| 真サムライスピリッツ | |
| 名前 | 千両 狂死郎(せんりょう きょうしろう) | 
| 流派 | 舞闘流歌舞伎 | 
| 武器銘 | 世話女房 | 
| 生年月日 | 1758年12月14日(宝暦8年) | 
| 年齢 | 31歳 | 
| 出生地 | 江戸 | 
| 血ノ型 | B型 | 
| 身長 | 5尺4寸(約164cm) | 
| 体重 | 16貫目(約60kg) | 
| 趣向 | 髪の手入れ | 
| 家族構成 | 27歳のときに父親と死別 | 
| 宝物 | 自分が描かれている浮世絵 | 
| 好きな物 | 大衆の前で舞ったあとの歓声 | 
| 嫌いな物 | 犬 | 
| コンプレックス | 前座長(父)に歌舞伎で勝ったと感じたことがない | 
| 剣の道についてどう考えている? | 生死をかけた舞台技 | 
| 尊敬する人 | 亡き父親 | 
| 特技 | 密教流膝屈伸 ※ | 
| 平和だと思うとき | 人間の血潮が美しく飛び散る瞬間 | 
| 好みのタイプ | ナイスバディでセクシーダイナマイツな欧米人 | 
| 現代社会での彼らは……? | 新劇系の演出家 | 
| 斬紅郎無双剣 | |
| 身長 | 5尺4寸(約162cm) | 
| 体重 | 16貫目(約59kg) | 
| 武器銘 | 世話女房 | 
| サムライスピリッツ天草降臨 | |
| 流派 | 舞闘流歌舞伎 | 
| 武器銘 | 世話女房 | 
| 生年月日 | 1758年12月14日 | 
| 年齢 | 30歳 | 
| 出身地 | 江戸 | 
| 血ノ型 | B型 | 
| 身長 | 5尺4寸 | 
| 体重 | 16貫目 | 
| 三体数 | ― | 
| 趣向 | 髪の手入れ | 
| 家族構成 | 3年前に父親と死別 | 
| 宝物 | 自分が描かれている浮世絵 | 
| 好きなもの | 大衆の前で舞った後の歓声 | 
| 嫌いなもの | 犬 | 
| コンプレックス | 前座長(父)に歌舞伎で勝ったと感じたことがない | 
| 尊敬する人 | 亡き父親 | 
| 剣の道について | 人間の血潮が美しく飛び散る瞬間 | 
※ヒンズースクワットのことらしいです